□□□経営者向け研修動画を視聴しましょう!11長野県法人会連合会YouTubeチャンネル講師関東信越税理士会ながの支部税理士たかてら ゆ か高寺 佑佳 氏□管理者向けハラスメント動画 https://youtu.be/FyP7Ax-917Y □令和6年度版 源泉所得税実務ポイント https://youtu.be/cWdXbh_MLho □優先して見るべき決算書のポイントhttps://youtu.be/Qxifx2ZKMiIすわほうじん 第163号 令和7年2月1日発行※いずれも12分程度の動画となります。①アフターコロナとデジタル化でどう変わる? Q&A 最新 税務調査対応のツボ②自主点検チェックシート 日本の伝統食「手打ち蕎麦」を新鮮で安全な国産そば粉(2・8)を使い、髙山社長(元法人会副会長)他ソバ打ち名人2人から、おいしいお蕎麦が作れるコツを親切に指導いただきました。まず、道具の説明。いかに安全に又要領よく使いこなすかによって、味が変わってしまうことから学びました。奥が深く、また実際打ち立てのお蕎麦をいただきましたが、やはり艶のある見た目の良いお蕎麦は美味しく感じました。年末に同じそば粉を買って家で挑戦しましたが、「そばがき」もどきになってしまい、「手打ち蕎麦」の奥深さを改めて痛感致しました。長野県産の新米(コシヒカリ)を贈呈式にて寄贈 12月12日、長野県が毎年主催している、同キャンペーンに長野県産の新米500㎏(5㎏入×100袋)を寄贈しました。4年目の取り組みで諏訪地方の子ども食堂運営団体や生活困窮者家庭などに贈られる。 諏訪法人会では、毎年7月にチャリティーゴルフコンペを開催している。今年は約50人の参加者から計9万3千円の募金が寄せられ、本会の余剰金と併せ約30万円相当の新米を購入しました。今年は、新米が高騰、品切れ状態の中、諏訪産の新米が調達できず長野県産米とし、また価格高騰により例年より200㎏も少なく残念でした。支部研修事業下諏訪支部 11/14 名古屋方面 9名岡谷支部 11/20 東京方面諏訪支部 12/8〜12/9 空路にて神戸方面今井会長・宮下総務委員長 出席 於 諏訪合同庁舎女性部研修会 「手打ち蕎麦体験」 28人長野県 年末フードドライブ統一キャンペーンに協力日時:12月16日 11:00〜13:30 会場:髙山製粉「そば打ち道場」●三菱UFJ銀行企業博物館「貨幣浮世絵ミュージアム」 ●熱田神宮参拝 ●繊維機械と自動車技術の変遷「トヨタ産業技術記念館」●防災体験学習施設そなエリア東京●アートアクアリウム美術館●宝塚歌劇観賞●神戸税関広報展示室見学「すわほうじん」「ほうじん新年号」と 一緒に研修冊子を送付しました。地域社会貢献事業(本会・青年部共催)研修事業
元のページ ../index.html#11